【手順】noteが読まれない理由【書き方を解説!スマホでもOK】

当ページのリンクには広告が含まれています。
【手順】noteが読まれない理由【書き方を解説!スマホでもOK】

お悩み

  • noteを書いたけど読まれない‥
  • 読まれる書き方を教えてほしい
  • どうやったらアクセスが増えますか?

有料noteを「300部」ほど販売してわかりましたが、noteが読まれない理由はシンプルです。

「型」を知らない

文章を書く「型」を知らないと、書く順番がハチャメチャになりがちなんですね。

本記事で、noteが読まれる「型」を公開するので、ぜひ真似してください。

本記事の内容

  • noteが読まれない理由
  • 読まれるnoteの書き方【手順を解説】
  • noteと相性がいいSNSはこれ一択

この記事を書いた人

TY プロフィール画像
TY
  • 7万PVを含む3サイト運営する個人ブロガー
  • ファッション・旅行・読書が趣味
  • わりと、自由気ままに生きてます

※当サイトのテーマは「SWELL」を使用しています。

この記事を書いている私は、note月20万稼ぎました。

noteの売上月20万達成 MK

しかし、最初は全く売れなくて月500円未満のときも‥

MK noteの過去実績 月500円

そんな「500円→20万円」の経験から

  • noteが読まれない理由
  • 読まれるnoteの書き方

これらを解説していきます。

目次

noteが読まれない理由

noteが読まれない理由

繰り返しになりますが、noteが読まれない理由の1つに、文章の「型」を知らない場合があります。

今回は、1番簡単でシンプルな文章の「型」をお伝えします。

問題提起からスタートしよう

・問題提起

・結論

・理由

・具体例

・結論

この「型」どおりに書いていけば、読みやすく、納得感ある文章が書けるようになります。

逆に、「型」がなくテキトーに書き進めると‥

・いつになったら結論わかるの?

・うーん、何をいってるかわからないや‥

・で、何がいいたいの?

と、読者の頭に「?」が生まれて、すぐに離脱されてしまいます。

必ず「型」を持ちつつ文章を書き進めていきましょう。

とはいえ、型を紹介して「はい、終わり」では素気ないです。

具体的な例題から、型を使って実際に文章を書いていきますね。

スポンサーリンク

読まれるnoteの書き方【手順を解説】

読まれるnoteの書き方【手順を解説】

①:問題提起

②:結論

③:理由

④:具体例

⑤:結論

実際にこの「型」に沿って書いていきますね。

例題は「noteが読まれない理由」にしましょう。

①:問題提起

noteやブログは、問題提起から入ることをオススメします。

なぜなら「共感」が生まれるからです。

問題提起の例

noteが読まれないお悩みはありませんか?

noteを書いたはいいけど、読まれずに落ち込んだ経験ありませんか?

このように「こんなお悩みありません?」でスタートすると書きやすいです。

noteやブログは、1つの悩み解決を目的にするといいかもですね。

最後に「型通り」に書いた文章をつなげます

②:結論

早速、結論を伝えてあげてください。

ただ、いきなり伝えるのではなく「一言添えて」から結論へ向かいます。

結論を書く例

ただ、ご安心ください。

読まれる文章を書く方法は、意外とシンプルですよ。

結論:「型」を知ること。

こうやって書いてあげることで、

・なるほど

・型が必要なのか

と、「悩み解決の目的」がハッキリとします。

ただ、1つ疑問があるはずです。

結論を書いたら、先を読まれなくならない?

ご安心ください。

人は「理由」を知りたい生き物なんですね。

結論を伝えても

  • どんな「型」だろう?
  • 「型」を使う理由はなんだろう?
  • 気になるなぁ‥

という気持ちになります。

まずは、読者の「モヤッと」した気持ちを解いてあげて、そこから解説に進めばOKです。

③:理由

結論に対して「なぜ、その結論なのか?」と、理由を解説してあげましょう。

理由を解説する例

なぜなら、文章の「型」を知らないと、書く順番がぐちゃぐちゃになりがちです。

  • 結論はまだ?
  • うーん、何いってるかわからないや
  • で、何がいいたいの?

と、相手に内容が伝わりずらいです。

ですので、「型」を知って、その型どおりに書き進めることが、わかりやすい文章の第1歩となります。

このように、結論のあとに「理由」を解説してあげましょう。

理由を書くことで、「なるほど」「だから型が必要なのか」と、納得感が生まれます。

さらに、相手の理解を深くするため、「具体例」を付け加えましょう。

④:具体例

ここまで書くと、読者は「型」が大事だということがわかってくれます。

ただ‥

  • 具体的にどのような「型」がいいのか
  • どのように書き進めるか

そこまでは理解できていません。

より理解を深めてもらうために「具体例」を伝えます。

具体例を書く例

私はよくこの「型」を使います。

  • 結論
  • 理由
  • 具体例
  • 結論

これは「PREP法」といって、1番書きやすい型と言われています。

PREP法の例は下記のとおりです。

読まれるnoteを書くには「型」が必要です。(結論)

なぜなら、型がないと文章がぐちゃぐちゃになるから。(理由)

例えば「結論・理由・具体例・結論」このPREP法で書くと、伝えたいことが相手に伝わりやすくなります。(具体例)

noteを書く際は「型」をつかいましょう。(結論)

このように「具体例」を伝えてあげることで、「結論」への納得感がグッと高まります。

⑤:結論

最後にまとめの意味もこめて、もう一度、結論を伝えます。

もう一度、結論を書く例

このように、「型」をつかって文章を書くことで、相手に伝わりやすい文章が完成します。

noteを書く際は、「型」を使いましょう。

以上が「型」の解説でした。

上記の「問題提起・結論・理由・具体例・結論」の型で書いた文章をすべてくっつけると、下記のようになります。

  • noteが読まれない‥
  • noteを書いたはいいけど、まったく読まれず落ち込んだ経験ありませんか?

ご安心ください。

読まれる文章を書く方法は意外とシンプルですよ。

結論:「型」を知ること。

なぜなら、文章の「型」を知らないと、書く順番がぐちゃぐちゃになるからです。

  • 結論はまだ?
  • うーん、何いってるかわからないや
  • で、何がいいたいの?

と、相手に内容が伝わりずらいです。

ですので「型」を知って、その型どおりに書き進めることが、読者にとってわかりやすい文章の第1歩となります。

私はこの「型」をよく使います。

  • 結論
  • 理由
  • 具体例
  • 結論

これは「PREP法」といって、1番書きやすい型と言われています。

PREP法をつかうと、下記のようになります。

読まれるnoteを書くには「型」が必要です

なぜなら、型がないと文章がぐちゃぐちゃになるから。

例えば「結論・理由・具体例・結論」このPREP法という型で書くと、伝えたいことが相手に伝わりやすくなります。

noteを書く際は「型」をつかいましょう。

このように、「型」をつかって文章を書くことで、相手に伝わりやすい文章が完成します。

noteを書く際は「型」を使いましょう。

もちろん、これはあくまで「例文」です。

noteにしては、少し短いですよね。

あとは、文章を肉付けしていけばOKです。(付け足していく)

  • 問題提起
  • 結論
  • 理由①
  • 具体例①
  • 理由②
  • 具体例②
  • 理由③
  • 具体例③
  • 結論

こんな感じです。

ぜひ、noteを書く際は、今回の「型」を参考にしてみてくださいね。

noteの書き方は以上です。

※本記事と合わせて「セールスライティング」を学んでもらうと、商品が売れる記事が書けますよ!
【おすすめ本7選】noteで稼ぐなら「文章&セールスライティング」を学習しよう

あわせて読みたい
【おすすめ本7選】noteで稼ぐなら「文章&セールスライティング」を学習しよう 「note」に関する本をたくさん読んだけど、思うように稼げない‥と悩んでいませんか? 実は、私もその1人でしたが改善できました。この記事では、私がnoteで「月20万円」稼いだときに役立った「おすすめの本7冊」を紹介します。 あなたに合った書籍を見つかるはずです。お見逃しなく。

下記では「noteのアクセスを増やすコツ」を1つ解説します。

スポンサーリンク

noteと相性がいいSNSはこれ一択

noteと相性がいいSNSはこれ一択

アクセスを増やすコツはシンプルです。

「SNS」で流入を増やしましょう。

Twitterを使う

Twitter × noteの相性は抜群ですよ

Q.なぜ相性がいいのか?

A.同じ「文字コンテンツ」だからですね。

しかし、ここで疑問があるはず。

・いや、私Twitterのフォロワーいないんですけど‥

・Twitternoteを紹介しても読まれませんよね?

ご安心ください。

フォロワーが少なくても、noteは意外と読まれますよ。

下記のツイートをご覧ください。

こちらは、noteの記事を紹介したツイートですが、いいねは「たったの3」です。

一見、全然読まれてませんやん‥と思われますが、フタをあけると中身は意外でした。

下記のデータをご覧ください。

いいねは3ですが、リンククリック数は「140」もあります。

つまり、「こっそり見る人」のほうが多いということ。

だからこそ、noteを書いたらTwitterで宣伝すべきなんですね。

せっかく書いたあなたのnote‥書くだけ書いて放置はもったいない。

Twitterで宣伝して、読まれる数を増やしていきましょう。

補足:notePCでもスマホでもOK

  • PCに慣れている人はPC
  • サクッとスマホで書きたい人はスマホで

noteは、PCでもスマホでも書けますので、書きやすいほうで書きましょう。

スマホで書いても「検索上位」に表示されることもありますよ。

note検索順位
note アナリティクス
実際のnoteのアクセス数です

\ 無料フリー素材 /

関連記事

あわせて読みたい
【体験談】noteとブログどっちが稼げる?【結論:組み合わせが最強】 noteをやるかブログをやるか迷ってます‥。どっちが稼げるだろう‥? 2つとも経験ある人の話が聞きたいな‥。 結論:1つで稼ぐは難易度が高い。 どっちか1つで稼ぐという思考を捨てて、「組み合わせる」という発想を持つ。すると‥noteで月20万稼げました。 そんな経験から、noteとブログの「組み合わせ方」を解説します。
あわせて読みたい
【事実】noteで有料記事が売れない理由【月20万稼いでわかったこと】 noteで「月20万」達成したTYです。noteで「有料記事が売れない理由」は次の3つ。①流入がない ②実績がない ③無料部分が弱い。この3つを改善すればグッと売れる記事へと近づくので、月20万売った経験ベースで解説します。すぐ実践できるで、読むだけで終わらずnoteで試してみてくださいね。
あわせて読みたい
【悲報】noteの有料記事は相場が500円【しかし、私は3500円で販売】 ごめんなさい。いきなり、悲しいお知らせです。 私がネットで調べた結果、noteの有料記事は「相場が500円」でした。 というのも、「かわちゃん」という方が、約10万件の...

ブログTOPへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次